
もい。
私にとって『グリーンサウナ』といえば
2020年惜しまれつつ閉店した『湘南ひらつか太古の湯グリーンサウナ』を思い出しますが、
今回訪れたのは沖縄県沖縄市にある『グリーンサウナ』
コチラも平塚同様、昭和の面影を残すステキなサウナでした。
サ旅費

🛫 JAL905 羽田ー那覇 ¥11510
🛬 JAL918 那覇ー羽田 ¥14210
🚌 高速バス 那覇空港ー山里 ¥990
🚌 高速バス 山里ー那覇空港 ¥990
サウナ 入館料 ¥1300
場外サウナめし だるまそば ソースやきそば ¥620
合計¥29620 獲得マイル3920 Flyonポイント3344pt
行き・帰りともクラスJに当日アップグレード。

タイムライン

- 08:25羽田空港発 JAL905
- 10:56那覇空港着
- 11:25那覇空港発 高速バス
- 12:09山里着
- サウナめしだるまそば
- サウナチャンス!!『グリーンサウナ』
- 17;02山里発 高速バス
- 17:45那覇空港着
- 18:45那覇空港発 JAL918
- 20:58羽田空港着
那覇空港から高速バスで約40分。
最寄りのバス停「高速 山里」から歩いて10分くらいです。

サウナめしは『グリーンサウナ』近くにある「だるまそば」さんでソース焼きそばを。
とてもおいしかったのですが多くの人が食べていた骨汁が気になりました。
今度食べてみよ。

サウナ

外観はややくたびれた印象。
館内も昭和の時代から時が止まってしまったかのような雰囲気。
しかしおおむね清潔で不快感はありません。

サウナは広め。10~15人くらいは入れそう。TV有。
年季の入ったストーブにサウナストーンが鎮座しています。
温度は結構高め。でもカラカラではなく心地よく汗がかけます。
サウナを出ると浴槽が3つ。
冷たい水風呂とお湯と冷たくない水風呂が並んでいます。
冷たい方は16°Cくらい?冷たくない方は30°Cくらいかと。
ちょうど良い感じで冷冷交代浴ができます。
ととのい椅子はひとつだけ。満席の場合は浴槽のふちで休憩。
残念ながら外気浴はできません。
館内、他にはリクライニングシートのある休憩所とお食事処もあります。
タオルと館内着は自由に使えます。
サウナ室ではバスタオルを腰に巻くのがローカルルールのよう。
まとめ

平日の昼間に訪れたせいか人も少なく本当に静かでゆっくり過ごすことができました。
ご一緒させていただいた常連とおぼしき方々もマナーの良い紳士ばかり。
余計なストレスを感じずにサウナを堪能できました。
ちゃんと熱いサウナとちゃんと冷たい水風呂、それに静かな休憩スペース。
それだけあれば充分なんだと再認識することができました。
沖縄へ訪れた際はぜひ立ち寄ってみてください。
ちょっと入りずらいかもしれませんが勇気を出して飛び込めば素晴らしい世界が待っていますよ。
では。もいもい。
コメント